マイポートフォリオ
9月10月は仕事が繁忙期で、10月からはMBAの授業も始まって、ブログを更新する時間と気力がありませんでした^^;記録をするという意味でぼちぼち更新していきたいと思います。 2017年10月31日現在のポートフォリオ 投資信託 米国ETF 中国株 日本株 ETF J-RE…
8月は、オリックスの株を購入、ロボアドバイザー(WealthNavi、THEO)での運用も開始しました。 最近、よく目にするようになった仮想通貨も少額の積立を始めました。値動きが大きいので資産運用には不向きだと思いますが、仮想通貨を学ぶ意味でまずは買って…
こんばんは。 今月はテニスで肉離れをしてしまい、自由に動けることの良さを感じていました。食事や日用品で出前館や西友ネットスーパーを利用したり、日頃気づかないサービスに気づかされた点も結果オーライでした^^ takarop-assetmanagement.hatenablog.…
こんばんは。 最近は、初対面の人との共通の話題を探すのに興味の幅を広げようと日々努力しています!? 資産運用系の話は、働き始めの頃から、出来るだけお金を貯めて投資して積もり積もって金銭的に楽になるといいなぁと思っていたので、資産運用は働き始…
こんばんは。 日本の銀行からお金を借りて投資か事業をしたいというのがあったのですが、ちょうど興味があった案件の話が来たので月末近くに現地に行ってきました。 だいぶ田舎だったので高齢化とか人口減少とか、可処分所得は大丈夫かとかいろいろ気になる…
こんばんは。 そろそろ財布を新調しようと思い、伊勢丹に下見に行きました。定価だといい値段なので少しでも安く買おうと思い、3月に株主優待目的で三越伊勢丹HDの株を購入。買った直後にお家騒動が勃発し株価も下落してしまいましたね。。。 www.data-max.…
こんばんは。 2016年度の確定申告をしないといけない時期になりました。FXで大きくマイナスを出してつつも、米国での銀行借入が徐々に減ってきていて、不動産の資産価値は何百万か上がっているので、資産と負債の差分で見ると資産形成は出来ています。エリア…
こんばんは。 アクティブな投資家ではないので基本的には投資信託の積立で資産形成しています。 インデックスの積立としてeMAXISのシリーズを積み立てていたのですが、もっと信託報酬が低い投資信託があることに気づきました。(遅いですが・・・^^;) な…
こんばんは。 2016年もそろそろ終わりです。 2016年末の保有資産別の金額(現預金除く)は、 日本株・・・約8万円 米国株・・・約130万円 中国株・・・約40万円 投資信託・・・約870万円 米ドル建MMF・・・約40万円 FX証拠金・・・約110万円 保険(積立型)…
こんばんは。2015年もそろそろ終わりです。簡単に振り返ると、2015年は日本株と投資信託の積立投資を継続して、特に大きな動きはせずに終了しました。保有資産別の金額(現預金除く)は、 - 日本株・・・約360万円(含み益あり) - 投資信託・・・約900万円…
こんばんは。今年はFXでチャートの学習をしようと思っていましたが、時間をとることが出来なかったです。労働レベルを上げるための勉強にお金と時間を使っていてFXのチャートの学習は後回しになってしまいました。2014年は投資家としての進歩(?)もありま…