たかろっぷの投資日記

外資系企業(非上場・大会社)の経理部で働くサラリーマン投資ブログです。(USCPA|MBA|日商簿記1級|簿記論|税法免除大学院修了|基本情報技術者)。公認会計士の短答式合格(論文不合格)後にプログラマの道へ進み、その後経理に転職。プログラマの経験を生かしてIT関係に強み。主に米国ETF、株主優待、高配当株、J-REITで資産形成をしています。

【資産運用】2022年5月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2022年4月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 5月の配当金・分配金は26,754円でした。 2021年の5月が42,827円だったので16,073円減少しました。 毎月分配型の投資信託の減少分が約2.8万円ありましたが、2…

【資産運用】2022年4月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2022年4月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 4月の配当金・分配金は12,490円でした。 2021年の4月が52,426円だったので39,936円減少しました。 毎月分配型の投資信託の減少分が約3万円とHDVの約9千円が20…

【資産運用】2022年3月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2022年3月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 3月の配当金・分配金は69,018円でした。 2021年の3月が63,998円だったので5,020円増加しました。 毎月分配型の投資信託の減少分が3万円ほどありましたが、米…

【資産運用】2022年2月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2022年2月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 2月の配当金・分配金は9,908円でした。 2021年の2月が37,331円だったので約2.7万円減少しました。 毎月分配型の投資信託を全部売却した影響が大きいです。 ※2…

【資産運用】2022年1月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2022年1月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 1月の配当金・分配金は9,021円でした。 2021年の1月が33,304円だったので約2.4万円減少しました。 毎月分配型の投資信託を全部売却した影響が大きいです。 ※2…

【資産運用】ポートフォリオ更新(2021年12月末時点)

たかろっぷです。 2021年は毎月分配型の投資信託と米国の不動産を売却したので、ポートフォリオはシンプルになりました。米国不動産は7年間程保有しましたが、米国で不動産投資を拡大していくということが難しいと判断したため売却しました。当時は不動産投…

【資産運用】2021年12月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年12月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 12月の配当金・分配金は56,150円でした。 2020年の12月が82,245円だったので、約2.6万円減少しました。 やはり、毎月分配型の投資信託を全部売却した影響が…

【資産運用】2021年11月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年11月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 11月の配当金・分配金は23,561円でした。 2020年の11月が44,229円だったので、2万円程(正確には20,668円)減少しました。 毎月分配型の投資信託を全部売却…

【資産運用】2021年10月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年10月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 10月の配当金・分配金は44,882円でした。 10月は、昨年度よりも毎月分配型の投資信託とFXのスワップが少なかった分、前年同月比で配当金・分配金が減少しま…

【資産運用】2021年9月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年9月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 9月の配当金・分配金は64,732円でした。9月は、国内株式、米国ETF、REIT(国内)の配当金・分配金、FXのスワップが昨年より多かったので、前年同月比で増えま…

【資産運用】2021年8月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年8月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 8月の配当金・分配金は37,554円でした。今年からREIT収入が数千円増えましたが、投資信託の分配金とFXのスワップが昨年より少なく、前年同月比で減少していま…

【資産運用】2021年7月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年7月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 7月の配当金・分配金は48,940円(不動産からの収入は除く)でした。FXの金利分で昨年の7月よりも9,000円程増加しました。 ※2019年の収入:896,732円(1月~12…

【資産運用】2021年6月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年6月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 6月の配当金・分配金は89,342円(不動産からの収入は除く)でした。昨年の6月よりも5,000円程増加しました。米国ETFと日本株からの配当のおかげです。 ※2019…

【株主優待】USMHからの株主優待(2021年2月期)

たかろっぷです。 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.H)から株主優待の案内を受け取りました。 100株保有ですので下記の中から優待品を選択します。今回も100円値引券を選択しようと思います。 優待券(100円値引券)× 30枚 新潟…

【資産運用】2021年4月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年4月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 4月の配当金・分配金は52,426円(不動産からの収入は除く)でした。前年同月で比較してみると4月も右肩下がりですね。 ※2019年の収入:896,732円(1月~12月…

【資産運用】2021年3月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年3月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 3月の配当金・分配金は63,998円(不動産からの収入は除く)でした。 まだまだ毎月分配投資信託からの収入(払戻?)に 依存していますが、やっと、3月の配当…

【資産運用】2021年2月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年2月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 2月の配当金・分配金は37,331円(不動産からの収入は除く)でした。 昨年の2月はFXからの収入を含んでいて、その分が今年は少なくなりました。 3月以降に前年…

今週の取引(2/1~2/5)

■日本株 株主優待の内容が変更されたので、【9831】(株)ヤマダ電機 100株を売却しました。 積立投資をしていた【1383】ベルグアース(株) が100株になりました。 株主優待銘柄は28銘柄で変更なしです。なかなか節目の30銘柄に到達しません。。。 現在の株主優…

【資産運用】2021年1月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2021年1月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 1月の配当金・分配金は33,304円(不動産からの収入は除く)でした。 右肩下がりのグラフになっているので、CY2021で底打ちしてCY2022から上がってくるといい…

【資産運用】2020年12月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2020年12月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 12月の配当金・分配金は82,245円(不動産からの収入は除く)でした。 ※2020年の収入:683,110円(1月~12月) ※2019年の収入:896,732円(1月~12月) 2020…

【資産運用】ポートフォリオ更新(2020年12月末時点)

たかろっぷです。 2021年になりました。昨年からJ-REITを買うようになりましたが、今年もJ-REITや高配当株を購入して、受取配当金を増やしていこうと思います。株主優待銘柄も12月末時点で28銘柄を保有していますが、2021年も引き続き積立で増やしていきます…

【高配当株】保有銘柄

最新の配当目的の保有銘柄です。税引前の配当利回り3.75%以上を目安に積立投資していきます。 【8306】(株)三菱UFJフィナンシャルG・・・400株 【8593】三菱HCキャピタル(株)・・・400株 買おうと思っている高配当銘柄です。 investment.takarop.com

【高配当株】ウォッチ銘柄

【高配当株】ウォッチ銘柄 3月決算 【3401】帝人(株) 【8031】三井物産(株) 【8058】三菱商事(株) 【8306】(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ・・・保有中 【8316】(株)三井住友フィナンシャルグループ 【8593】三菱HCキャピタル(株)・・・保有中 【…

【資産運用】2020年11月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2020年11月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 11月の配当金・分配金は44,229円(不動産からの収入は除く)でした。 優待株と米国ETFのみ購入していましたが、11月からJ-REITを買い始めて、少しずつ日本円…

【資産運用】ポートフォリオ更新(2020年11月末時点)

たかろっぷです。 11月末時点のポートフォリオです。 配当金・分配金を増やすため、J-REITを買いました。これから少しずつ買い足していこうと思います。 投資資産の分類です。 国際株式(主に米国) 国際REIT 国際債券 J-REIT 国内株式(日本株) FX 貯蓄型…

【資産運用】2020年10月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。HSBC香港の口座にあった日本に送金したら日本側での手数料が6%ぐらいかかりました。手数料体系がよくわかっていませんが、結局、日本での受取手数料や円転する場合の手数料(スプレッド)を考えたら、香港ドルで持たなくてもよいのかも。少…

【資産運用】2020年9月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2020年9月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 9月の配当金・分配金は47,714円(不動産からの収入は除く)でした。 毎月、米国ETFと日本株を積立ていますが、 最近は株主優待銘柄への積立に比重を置いてい…

【資産運用】2020年8月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2020年8月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 8月の配当金・分配金は44,446円(不動産からの収入は除く)でした。 何とか4万円超えはキープしました。 2019年は1年間の税引後の収入を記録したのですが、 …

【資産運用】2020年7月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。 2020年7月の配当金・分配金収入の記録です。 税引後の配当金・分配金収入の推移 7月の配当金・分配金は40,007円でした。 先月6月は8万円を超えていたのでは半分以下です。。 毎月の収入を平準化するのは難しいのですが、 徐々にボトムアッ…

【資産運用】ポートフォリオ更新(2020年7月末時点)

たかろっぷです。 週末の課題作成がなくなったので数か月ぶりにポートフォリオを更新。 7月末時点のポートフォリオです。 2020年7月末のポートフォリオ 株主優待銘柄と米国ETF(VOO、PFF、HDV、SPYD)を毎月少しずつ自動積立していますが、株主優待銘柄は30…