たかろっぷの投資日記

外資系企業(非上場・大会社)の経理部で働くサラリーマン投資ブログです。(USCPA|MBA|日商簿記1級|簿記論|税法免除大学院修了|基本情報技術者)。公認会計士の短答式合格(論文不合格)後にプログラマの道へ進み、その後経理に転職。プログラマの経験を生かしてIT関係に強み。主に米国ETF、株主優待、高配当株、J-REITで資産形成をしています。

2025年5月の配当金・分配金収入

たかろっぷです。

2025年5月の配当金・分配金収入の記録です。

税引後の配当金・分配金収入の推移

5月の配当金・分配金は44,599円でした。
2024年5月が44,892円だったので293円減少です。

2019年の収入:757,842円(1月~12月)
2020年の収入:603,810円(1月~12月) 
2021年の収入:541,454円(1月~12月) 
2022年の収入:449,306円(1月~12月)
2023年の収入:622,860円(1月~12月)
2024年の収入:846,895円(1月~12月)
2025年の収入:256,702円(1月~5月)
※外貨建MMFの分配金とFXのスワップ受取額は除く

以下は月分の前年同月比較です。旧NISAで購入しているJ-REITがプラスになったら売却を進めているのでJ-REITからの分配金が減少しました。

  2024年5月 2025年5月 増減
米国ETF 13,650 16,776 3,126
国内株式 17,221 20,604 3,383
REIT、インフラ 11,395 3,453 (7,942)
東証ETF 2,626 3,766 1,140
合計 44,892 44,599 (293)


下表は2024年1~5月までと2025年1~5月までの配当金・分配金の年間比較です。
年間でもJ-REITからの分配金が減少しています。

  2024年 2025年 増減
米国ETF 95,312 122,701 27,389
国内株式 58,552 92,763 34,211
REIT、インフラ 43,007 26,373 (16,634)
東証ETF 8,427 14,865 6,438
合計 205,298 256,702 51,404

 

【参考】昨年2024年5月のブログ↓

investment.takarop.com

 

関連記事

株主優待目的で保有している銘柄です。

investment.takarop.com

 

株主優待以外の目的で保有している銘柄です。

investment.takarop.com

 

米国ETFの保有銘柄です。

investment.takarop.com

 

J-REITの保有銘柄です。

investment.takarop.com

 

東証ETFの保有銘柄です。

investment.takarop.com